![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() ちゃんと人ひとり分が通れるほどの幅があって、 ![]() 多少揺れるけど、空中ブランコより安全です(#^.^#) ![]() 吊り橋、吊り橋、また吊り橋… 私が例え子供でも、「もういいよ~!」って言うくらい 長い間、空中歩行散歩を楽しめました。 そして私達が何よりも感心したのは、 この吊り橋は釘を1本も使わず、特別の金具で木に固定してあることです。 金具は木の成長に合わせて位置を少しずつ変えていくので、成長を妨げることはありません。 知恵と熱意の結晶で維持されているこの公園に、 自然を守ることに並々ならぬ情熱を注ぐ「カナダ人魂」を感じました。 自然を全く傷つけること無しに、人間が生きていくことは不可能ですが、 破壊は最小限に止め、自然と人間、うまく共存できたらいいですね。 では皆様、幸せな一日を過ごしてくださいね! 応援して下さる方がいるので励みになります。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ■
[PR]
by mimozacottage
| 2016-12-16 00:44
| 旅行(カナダ)
|
Comments(4)
Capilano Suspension Bridgeは、十数年前に1度行ったことがあります。
でも、私たちが行ったのは、最初の吊り橋だけ。 その奥に、こんなに次々と吊り橋が出てくるのですね。 知りませんでした。なんだか、損をしたみたい(苦笑) 1998年にニュージーランドのミルフォードトレッキングに参加した時に知り合った高松市在住のご夫婦と、 翌年カナダ旅行をしたのです。 そのご夫婦のご主人が左ハンドルの道に慣れてらっしゃるので、レンタカーを借りて、 バンフ→レイクルイーズ→ジャスパー→バンクーバーと、20日間近くかけて旅行をしたのですが、 その時に行ったのです。 吊り橋の事は日本の旅行誌を見て行ったので、そこまで詳しくは出ていませんでした。 今考えると、その時はまだ50代。 若かったんだな~って思います。 偶々昨日、そのご夫婦の切り絵作家の息子さんが作られたカレンダーが送られてきたので、 みんなで行った旅行の事を、久しぶりに思い出していた所でしたが、 今この吊り橋を見て改めて懐かしく思い出しました。 ありがとうございます。 ![]()
アメリカの自然公園は徹底して自然保護の精神が貫かれていますよね。いつも感心。
ちょっと関係ない話ですが、日本のそうした景勝地に行くと、あちこちに注意書きの張り紙、工事現場のような柵、赤い三角コーン等自然の景観ぶち壊し。自然に優しい日本人と言いながらぜんぜんやさしくない・・・といつも不満を持ってます。 それにしてもどうして高所恐怖症が治ったのでしょう?私も恐怖症だから教わりたいです。(笑)
> ☆ Rilla ☆さん
おはようございます♪ 私達が10年前(2006年)に行った時にはありましたから、 数年間の間にできたのですね。 最初の吊り橋もいいですが、奥のつり橋は本当に 空中散歩でもしているようで楽しいですよ~ もしもう一度来られる機会があったら、ぜひHarrison温泉と セットで行かれるといいかと思います。 その時はご案内します。 ミルフォードトレッキングにも行かれたんですね! 私達は新婚旅行でNZに行きました。 当時は私の家族の都合で 夫と私はまだ別々(アメリカと日本)に住んでいたので、 北島のオークランド空港で待ち合わせて、合流。 そこからは二人でレンタカーで、 南島のクイーンズタウンまで2週間半かけてドライブしました。 当時は娘がクライストチャーチに留学していたので、 娘に会いたがっていた私のために、夫が旅行先をNZに決めてくれたのです。 実はミルフォードトレッキングも旅行コースに入れたかったのですが、 娘との時間を少しでも多く取りたかったので、 クライストチャーチ付近で長く過ごしました。 旅はいい思い出になりますよね~! りらさまとはいろんなお話を共有できて、とても嬉しいです(*^-^*)
> nikさん
アメリカも自然保護に熱心で、いろいろ感心することがあります。 道端の蕨一本摘めないところが残念だったりしますが(;^_^A 自然がそのまま残されていて、気持ちいいですよね~! このつり橋はカナダのバンクーバー付近にあるのですが、 カナダはアメリカよりさらに自然保護に熱心で技術も進んでいると感じます。 高速道路で野生動物が事故に遭わないよう、 動物の通り道だけを残して、道路をフェンスで囲ってあったり… すごい予算と労力がかかっていると思います。 (「メキシコに壁…」とのたまう誰かさんと大違い(-_-;) 高所恐怖症の治療法は私にもわかりません。 一度来たことがあって、絶対大丈夫と思ったからでしょうか? 今度他の場所で試してみます^^
|
カテゴリ
全体 前庭 裏庭全体 ホワイト/ブルーガーデン ポタジェ キッチンガーデン、果樹 ハーブガーデン 和風ガーデン 友人の庭、園芸店など エッセンスオイル作り DIY ダイニングルーム リビングルーム キッチン ベッドルーム バスルームその他 ハンドメイド 夫の料理 料理 スイーツ 手作りパン アンティーク ワイン、ワイナリー パブ・レストラン 大草原の小さな家 赤毛のアン アルプスの少女ハイジ 旅行(日本) 旅行(台湾) 旅行(ヨーロッパ) 旅行(カナダ) 旅行(アメリカ) 旅行(中米) 本、映画 オーガニックな生活 英語・英語の記事 英語以外の外国語 友人、ホームパーティ 家族 季節の行事 アメリカ文化・社会 ご挨拶 不眠症 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
北 信 州 の 森 の ... アンティーク 日々の暮ら... 陽気に ケ・セラ・セラ ... ロンパラ!(LONDON... 過去猫の庭 BEAUTIFUL THING la la la kit... イタリア写真草子 Fot... シェーンの散歩道 小さな棲家 memory For You ことえりごとの日々。 徒然なるままに Cache-Cache+ ちょっとそこまで行ってきます 今から・花 夢の小さなバラ庭 からっ風にのって♪ 花とフラと好きなことに囲... 佐久間良一 イラストレー... お転婆シニアのガーデニン... 我が家の暮らし Salon de deux H ドイツ語のある暮らし らすこり日記 YUKKESCRAP Chamomile シニアMasakoの日々 ベンチュラ郡の青い空 侘助つれづれ ビートルとmomoとsa... 下り坂からの風景 - A... the Soul Hel... そよ風に吹かれて インテリア今昔 築33年 いろどり~自然からの優し... Evergreen. ~... そのままで ティシからのお便り ~T... 気が向くまま日々にち 中年研究者の挑戦 りたいあ日記 駅西の小さなご飯屋 たえかのチャットダイアリー 100歳まであと何年? 檸檬 外部リンク
ブログパーツ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||